1.知っててほしい子どもの情報 | |
■2018年9月 夏の暑さと園庭気温の関係 条件の違う園での測定です ■2018年7月 2018年保育学会の研究発表です ■2018年6月 1・2歳児が自分で乗り方を覚える ■2017年12月 本が出ました! 幼稚園・保育園の遊び環境25の原則 |
|
■2017年10月 塩原先生の観察力と保育を偲ぶ(3) ■2017年9月 塩原先生の観察力と保育を偲ぶ(2) ■2017年8月 塩原先生の観察力と保育を偲ぶ(1) ■2017年6月 “記憶力の強い脳が育つ” 池谷裕二先生の著書を読んで |
|
■2017年2月 園庭遊びの発展のために遊具を増やすには 大型遊具の購入先も ■2016年7月 めずらしいリンクを三つ開きました ご覧くださーい! ■2016年6月 1歳からの“ぶらんこ乗り” 自ら操作できれば幼児期以降も安全 ■2016年4月 乳幼児から大人まで・転ぶ怪我が増加 |
|
■2016年3月 0・1・2歳の心と体を育む 「手作り遊具」本が出版されました! ■2015年10月 「幼児期運動指針」は出たけれど ■2015年8月 「トーマが行く」バックナンバー一覧 エデュカーレ掲載分です ■2015年4月 おにごっこは公園で、ぶらんこの魅力に勝てるのか? |
|
■2014年6月 土ではない築山の使用状況 ■2014年5月 保育園の庭遊びの環境は まず現状を見てみよう ■2014年1月 気になる園庭、ビンケースの遊び方 ■2013年12月 「幼児期運動指針」は出たけれど ■2013年10月 園庭に芝生を植えたが 芝生と、子どもの遊びはどうなった? |
|
■2013年8月 今年、トーマの保育学会 加藤保育士が「えっ?こりゃ良いわ」 ■2012年11月 本が出ました!「豊かな遊びを引き出す手作り遊具」 ■2012年9月 保育室の子どもたちのために 公園遊具の充実を ■2012年2月 塗り絵をどうぞ |
|
■2012年1月 玩具の部品が外れて起こる誤飲事故を防ぐ ■2011年11月 庭の古タイヤが古く古くなったら 処分に困る? 方法は・・ ■2011年9月 子どもが生きていく、ということ 野口健の「ガイア礼賛」より ■2011年2月 室内遊びの本が出版されました! |
|
■2010年7月 選挙が近い、遊具が増やせる チャンスを逃がすな ■2009年10月 0歳組って、自発的な創造や協同遊びをするの? ■2007年2月 ぬり絵をどうぞ (女の子に訪れるメルヘンの季節・・)
■2005年10月
保育学会発表論文(05年5月東間) |
|
■2004年11月 保育士285人に聞きました 保育室の遊びの環境づくりについて ■2004年9月 「あなたが変える室内遊び 0-2歳」 ■2003年8月 東間の学会発表・保育環境について ■2000年8月の「ちょっと提起」 ?パイプの太さ |
|
|
2.園庭・保育室遊びの環境探訪 | |
■2018年3月 園庭に遊具が多いと目移りして遊べないか ■2018年1月 “木曜会”でこんなことやってます ■2017年11月 空き容器のリサイクルで 砂場遊びを十分に楽しませる |
|
■2017年4月 自己評価をしてみたら、二度目には“遊びの質”が上がってきた? ■2017年1月 協同遊びで壊したら、嬉しかった 君の名は?卒園前の5歳組だよ ■2016年10月 園保育園の「すべりだい」は今、 |
|
■2015年2月 園庭で50名分の遊びのために 200個の遊具予算は5万円です ■2015年1月 園庭の設置遊具(コアアトラクション)とは ■2013年5月 0~2歳室 手作り遊具でうんと遊ぼう |
|
■2013年1月 北海道で園庭に丸太木材遊具 エデュカーレ1月号をご覧ください ■2012年3月 2歳組 加藤純子保育士の特ダネ保育情報 ■2011年12月 乳児がとびつく入園見学 |
|
■2011年5月 園庭遊具・風呂おけの効用あり ■2011年1月 0~1歳児室の冬季床面の環境 ■2010年11月 1-2歳室 "押入れ天国" うまく遊べる環境づくり |
|
■2010年10月 埼玉県S公立保育所の園庭遊びの実践です ■2010年9月 園庭に築山 (土山) がほしい そのメンテナンスについて ■2009年12月 家庭でおすすめ、その方がずっと良い、 |
|
■2008年4月 0歳室~2歳室の環境づくり 保育士に現状を聴く ■2006年1月 工夫と実践の園(下) すっごく便利な手作り環境 ■2005年12月 工夫と実践の園(上) すっごく遊べるみごとな園庭 |
|
■2005年2月 庭遊びの環境づくりについて よくある質問にお答えします ■2002年1月 冬でも朝早くから庭遊びが始まってしまう! ■2001年9月 ジャングルジムの登降を始められる年齢 |
|
■2001年6月 再び。「人工芝」 この選択にこだわる件 ■2001年1月 園庭すべり台。乳児の事故を減らす工夫 |
|
3.保育力・子育力でも勝ち組へ | |
■2016年9月 4あなたが変える砂遊び 長い時間遊び続けたくなるグッズ類 ■2015年12月 4歳で、なにを見た? “不思議”に迫って不幸になったわたし ■2015年11月 “困った子”から、“カッワイー子”に 変身してもらうのは超簡単 ■2015年3月 卒園時、5歳組はここまで伸びた |
|
■2014年7月 目配りが行き届かない同僚と働く悩みに ■2013年9月 0.1..2歳組“困っている状況”の調査結果と ■2012年7月 ザラあけって知っている? 0歳児室遊びへの対応 ■2011年10月 「子どもの安全を守る」 |
|
■2010年2月 トイレや手洗いを喜ぶ自分の踏み台作り ■2009年9月 噛まれる子は、あなた一人でも守れる。モー! ■2009年6月 スプーンの持ち方と月齢の関係 ■2008年12月 ティシュの引き抜き あかちゃんのやり放題は何枚? |
|
■2008年6月 幼い兄弟の葛藤に母はどう対応したか ■2008年1月 自発性に関係ありや ■2007年7月 昔・・地域の子ども集団が存続した知恵 ■2006年8月 1歳と2歳の世界 チンドンヤのうた ■2005年4月 ほんとにできるの? 1歳3ヶ月 りこちゃんの挑戦 |
|
■2004年5月 鈴木保育士の観察 ヤル気の3歳・力だめし ■2003年7月 ”加藤保育士”の奮闘保育 2歳組。パンツを立って履けるまで ■2002年3月 庭遊びをさせながら、”何を見ていますか” ■2000年10月 遊べている?YES.NO |
|
4.遊ばせ方・遊具の作り方 | |
■2018年8月 園庭遊びの環境づくりは 担当係の先生が居れば安心 ■2018年5月 片づけるという自主活動について(園庭遊び編) ■2018年4月 「カシテ」「イイヨ」と、教えるが ■2018年2月 新入園児が慣れるまで |
|
■2017年7月 児童館で育児相談 子どものお腹に「マグマ」が溜まる ■2017年5月 庭・ホールで、4~5歳組さん“ごむなわ”で、あそぼう ■2016年8月 木曜会のトンデモ考案 「這い這い促進」からわかったこと ■2015年9月 1歳ちゃんの考える力 ■2015年5月 蹴ることがどんどん楽しくなる 「ケットボール」を作ってみよう |
|
■2014年2月 築山の遊びの質・その有効性を観る ■2013年7月 良くある質問にお答えします ■2013年6月 0,1,2歳児が多数遊べる砂場 砂遊びをしやすいグッズを紹介します ■2012年12月 新・牛乳パック遊具の作り方 |
|
■2012年8月 タコちゃん談義 ■2012年10月 砂場遊びの質をもう少し充実 その1 水入れを忘れていませんか ■2012年6月 2歳組 室内段ボール箱遊び 一人一個ずつ。遊びはどう流れるか ■2010年12月 牛乳パックの詰め方・四連パックの作り方 |
|
■2011年4月 タイヤ 水抜き穴の開け方・遊び ■2010年6月 夏の遊びを涼しく楽しく 水遊び・日除け・可動遊具 ■2010年3月 牛乳パック遊具L型、U型 紐とガムテープだけの簡単作り方 ■2006年3月 1-2歳用マルチパーツ |
|
■2005年5月 リサイクルでつくった遊具-こども環境学会で発表しました- ■2004年12月 ”新・はこ三つ”の作り方(重ねがちょー簡単に) ■2003年10月 出ました ハハハ新遊具 その名は・・「ビッグボウル」 ■2000年6月 夏の庭遊びを涼しく楽しく |