2003年8月 |
|
テーマ 東間の学会発表・保育環境について
ン? 保育士の意識は意外に新鮮
庭環境や保育内容を問うアンケートに回答をもらいました
園庭環境に関する意識調査
回答者 都公立保育園保育士110名(2002年9月-10月調査)
1.遊具が多いと鬼ごっこなど集団遊びをしなくなる | -そう思わない 89.1% |
2.固定遊具は危険なのでなるべくなくして走り回るところを広くする | -そう思わない 85.5% |
3.主に花壇や樹木があればいい | -そう思わない 68.2% |
4.庭遊びより散歩のほうがいい | -そう思わない 78.2% |
5.乳児は安全な砂遊びに導入することがいい | -そう思わない 81.8% |
6.座ったり、寝転ぶ場所はいらないと思う | -そう思わない 81.8% |
![]() |
![]() |
なぜこんな質問を投げかけたか、といえば・・
アンケートの質問を1番から順に説明しますと・・
たとえば | 1.・・集団遊びに集中させたいゆえ、庭の遊具をすっかりしまったり、固定遊具遊びを止めさせたり、という保育はけっこうあるようです。 |
2.現実に保育園の固定遊具は撤去が進み、だんだん少なくなっている。 | |
3から6まで、実際はこのように思われている部分もあるから、『そう思う」という回答も多いのでは・・と思いましたが、そうでもなかったのです。 |
![]() |
![]() |
遊びの環境は、まだ保育士個々の考えがすっごくちらばっている、と思われます。
『環境づくり」は保育士の大きな役目、クラス担任同士の考えが違ったらやりにくい。
このアンケートで答えた保育士の保育園の庭環境は全く古いままなのです。
だから考え方も古いのか、と思ったら意外に新しい、つまり実態とは違うことがはっきり回答率に現れました。
もし新しい考えを導入できたら・・
保育内容は今までに大変化してきました。だから、本当はその変化に応じた環境の変化も必要だったのです。
・低年齢化 -乳児が園庭で遊び、遊具があぶない
・指針の改定 -自発性を重んずるから、危なくてもダメといいづらい
・長時間化 -一日の外遊びをもっと長くしなくては・・
実態がかわらないから、いろんな矛盾がそのままになっています。
![]() |
今回の調査で、保育士は保育環境について問題点への認識をはっきり持ち、思っていたよりもずっと新しい意識を持っていることがわかりました。 |
などなど、今月は急にノッテしまった東間ちゃんデシタ トイウノモ、このごろ園庭環境を変えようという講演希望が急増しているのです。特に都の西方面です。うれしいでーす。 |
では来月は園庭環境を変えるための遊具がたやすく安く手に入るノウハウをお伝えしましょう!
![]() あなたが変える室内遊び 0-2歳 (株)サンパテイック・カフェ 本体1,700円+税 ご注文は Faxで 04-2937-6661へ |
![]() 0・1・2歳児の 手作り遊具 のびのび安全! リサイクル素材 世界文化社 定価1800円+税 |
![]() 豊かな遊びを引き出す 手作り遊具 遊びの質がグンと上がる チャイルド社 定価1600円+税 |
![]() 幼稚園・保育園の遊び 環境25の原則 付子どもの遊びを支える 保育者6の鉄則 黎明書房 定価1574円+税 |
2018年 [1月] [2月] [3月] [4月] [5月] [6月] [7月] [8月] [9月] 2017年 [1月] [2月] [4月] [5月] [6月] [7月] [8月] [9月] [10月] [11月] [12月] 2016年 [3月] [4月] [6月] [7月] [8月] [9月] [10月] 2015年 [1月] [2月] [3月] [4月] [5月] [8月] [9月] [10月] [11月] [12月] 2014年 [1月] [2月] [5月] [6月] [7月] 2013年 [1月] [5月] [6月] [7月] [8月] [9月] [10月] [12月] 2012年 [1月] [2月] [3月] [6月] [7月] [8月] [9月] [10月] [11月] [12月] 2011年 [1月] [2月] [4月] [5月] [9月] [10月] [11月] [12月] 2010年 [2月] [3月] [6月] [7月] [8月] [9月] [10月] [11月] [12月] 2009年 [6月] [9月] [10月] [12月] 2008年 [1月] [4月] [6月] [10月] [12月] 2007年 [2月] [7月] 2006年 [1月] [3月] [8月] 2005年 [2月] [4月] [5月] [10月] [12月] 2004年 [5月] [9月] [11月] [12月] 2003年 [7月] [8月] [10月] 2002年 [1月] [3月] [11月] [12月] 2001年 [1月] [6月] [9月] 2000年 [6月] [8月] [10月] [ホームページへ]
|